2012年09月08日
上毛高原キャンプグランド
2012年8月10日〜12日
ぐんま天文台が近くにあるとのことで、流星群もみれればと上毛高原に行きました。

高原といっても日向はかなり暑く、滝汗状態での設営となりました。
電源付きのサイトです。管理棟やお風呂に一番近いところだったのでいろいろと便利でした。(前回のウェルキャンプは、風呂や朝食が車で移動だったので、これに比べると、ですが)
このサイトは車を横に止める場所が別になっていたので、
10x10mフルに使えたのはよかったです。
設営が終わったら夕食のニジマス
をつかみ取りをしました。(もちろん子供たちが)
うちの子友達は、初めての体験でしたがかなり楽しんでいるようでした。
夜は楽しみの星空をと思ったのですが、あいにく雲に覆われており、天文台も観測はしていないとのことで、タープでUNOして寝ました。
次の朝は晴れていい天気。(夜、はれてほしいんだけど...)
子供の夏休み自由研究で、その辺に落ちている木の枝で工作をしました。
午後からは、妹家族が合流して、子供も1人増え、楽しく遊んでいると、突然の雨。
やっぱり、タープ内でUNOです。
いったん雨が上がったので、夕飯
をつかみ取りして、
炭をおこしてさて焼くぞというときにまた雨。
ラナのタープを張り出してその下で料理しました。
この日はビンゴイベントがありました。
景品がたくさんありお笑い芸人が司会と楽しい大会でした。
我が息子もクマのプーさんゲットしてご満悦でした。
花火を始めたらまた雨。
この日はかなり雨にやられました。
次の日も朝は晴れて、暑い中の撤収となりました。
帰りは、吹割の滝によってから帰りました。
散々な天気でしたが、子供にはこの夏一番の思い出になったようで、
夏休みの宿題の絵日記は、つかみ取りをしている風景でした。
来連の夏休みもここにきて星がみれればいいな...
ぐんま天文台が近くにあるとのことで、流星群もみれればと上毛高原に行きました。

高原といっても日向はかなり暑く、滝汗状態での設営となりました。
電源付きのサイトです。管理棟やお風呂に一番近いところだったのでいろいろと便利でした。(前回のウェルキャンプは、風呂や朝食が車で移動だったので、これに比べると、ですが)
このサイトは車を横に止める場所が別になっていたので、
10x10mフルに使えたのはよかったです。
設営が終わったら夕食のニジマス

うちの子友達は、初めての体験でしたがかなり楽しんでいるようでした。
夜は楽しみの星空をと思ったのですが、あいにく雲に覆われており、天文台も観測はしていないとのことで、タープでUNOして寝ました。
次の朝は晴れていい天気。(夜、はれてほしいんだけど...)
子供の夏休み自由研究で、その辺に落ちている木の枝で工作をしました。
午後からは、妹家族が合流して、子供も1人増え、楽しく遊んでいると、突然の雨。
やっぱり、タープ内でUNOです。
いったん雨が上がったので、夕飯

炭をおこしてさて焼くぞというときにまた雨。
ラナのタープを張り出してその下で料理しました。
この日はビンゴイベントがありました。
景品がたくさんありお笑い芸人が司会と楽しい大会でした。
我が息子もクマのプーさんゲットしてご満悦でした。
花火を始めたらまた雨。
この日はかなり雨にやられました。
次の日も朝は晴れて、暑い中の撤収となりました。
帰りは、吹割の滝によってから帰りました。
散々な天気でしたが、子供にはこの夏一番の思い出になったようで、
夏休みの宿題の絵日記は、つかみ取りをしている風景でした。
来連の夏休みもここにきて星がみれればいいな...
Posted by RSパパ at 23:14│Comments(1)
この記事へのコメント
初めまして、あしあとからお邪魔しました
そうパパと申しますm(_ _)m
サイト広くて良いキャンプ場ですね〜♪
我が家も盆休みに栃木〜群馬とキャンプに行きましたが
夜は毎日雷と大雨でした・・・(^^;
自然の事なので仕方が無いですがどうせ行くなら
晴れて欲しいですよねぇ。
またお邪魔しに来ます!!
そうパパと申しますm(_ _)m
サイト広くて良いキャンプ場ですね〜♪
我が家も盆休みに栃木〜群馬とキャンプに行きましたが
夜は毎日雷と大雨でした・・・(^^;
自然の事なので仕方が無いですがどうせ行くなら
晴れて欲しいですよねぇ。
またお邪魔しに来ます!!
Posted by そうパパ
at 2012年09月10日 18:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。